超広角眼底カメラ(デイトナ)を導入しました
通常の眼底カメラ(画角40度)を大きく上回る画角200度の超広角眼底カメラ(オプトス社、デイトナ)を導入しました。
瞳孔を広げる必要が無く、瞬時に(約0.4秒)眼底の80%の面積を撮影できます。
手軽に詳細な網膜の状態を調べることが出来る、次世代眼底カメラです。
通常の眼底カメラ(画角40度)を大きく上回る画角200度の超広角眼底カメラ(オプトス社、デイトナ)を導入しました。
瞳孔を広げる必要が無く、瞬時に(約0.4秒)眼底の80%の面積を撮影できます。
手軽に詳細な網膜の状態を調べることが出来る、次世代眼底カメラです。
当院は以下の技術で厚生労働省から先進医療認定を受けております。
・多焦点眼内レンズを用いた水晶体再建術
・前眼部三次元画像解析
適応を遵守し、有効性や安全性の確保に努めております。
平成27年7月から多焦点眼内レンズを用いた白内障手術が、当院で先進医療の認可を受けました。
これにより手術前後の診療や検査にご自身の保険が適応(1~3割負担)されます。
また先進医療に対応した民間医療保険にご加入の方は、保険給付を受けることが出来ます。
網膜硝子体手術では広角観察システムと呼ばれる眼底を一度に広く観察できるシステムが普及してきています。
当院ではResight(リサイト)と呼ばれるシステムを使用しており、使いやすく広い視野で観察できるため、手術時間の短縮や手術安全性の向上に寄与します。小切開硝子体手術や眼内シャンデリア照明との相性が良く、術者にとっても有難いシステムです。
Resightは内蔵レンズ(リダクションレンズ)が改良され、後極観察時のコントラストも良好になり、周辺の硝子体切除やレーザーと黄斑部の操作をResightのみで十分に行うことが出来るようになりました。